排水配管

名古屋水道修理隊

お客様からの評価

2週間ほど前から洗面所で嫌な臭いがしているなということが気になっていました。先週から生ゴミが腐ったようなにおいが強くなって調査をしてもらうことにしました。
調べてもらったところ、洗面台の下にウジ虫とかが大量に発生する事態になっていました。 まさかこんなことになっているとは思ってもみませんでした。
原因が洗面台の排水口からの排水ホースと排水配管を接続している部分の防臭キャップが外れていて匂いがしてくるということでした。
とにかくウジ虫を何とかしなければいけないということで洗面台をどかして修理してもらうことになったのですが、その前に排水配管の汚れを除去しないと万が一防臭キャップが外れてしまったら、また同じことになってしまうので、絶対に避けたいと思い高圧洗浄作業をしてもらうことにしました。
その作業が終わって洗面台をどかしてくれて殺虫剤を使ってウジ虫たちを退治してくれたおかげで安心することができました。
まさかこんなことになっていると思っていなかったことですが、丁寧な作業をしてくれたおかげで安心することができました。

担当スタッフからのコメント
今回の悪臭の原因が防臭キャップが外れていることによって匂いが洗面台に充満したという状態でした。それに加えて害虫が洗面台の下に異常発生していて洗面台をどかして殺菌消毒してましたのでご安心ください。
防臭キャップが外れる原因としては、洗面台のシンクの内側のホースに圧力が加わったりすると外れてしまうことがあります。もし圧力を加えてしまったのであれば排水口につながっている防臭キャップが外れていないかということをを確認するとよいでしょう。
この度は、当社に調査依頼をいただきありがとうございました。また、ご不明点がございましたらご遠慮なくお電話ください。

施工状況18

洗面所で臭う最大の要因

洗面所で臭う最大の要因は、排水管にたまった汚れやゴミが腐敗することによって発生する臭気です。洗面所の排水管は、口から洗面器、洗面台の下の配管、そして地下につながっています。水が排水管を通って流れる際に、汚れやゴミが付着して徐々にたまっていきます。これらの汚れやゴミが腐敗すると、悪臭が発生することがあります。また、排水管内の水が蒸発し、水がなくなると、排水管内の汚れが空気中に出て臭いの原因となることもあります。

洗面所で悪臭を防ぎたい場合
洗面所で悪臭を防ぐためには、以下のような対策があります。
通気を良くする
洗面所の換気扇を回すことで、空気を循環させて湿気を取り除きます。また、窓を開けて新鮮な空気を取り入れることも有効です。
排水口の掃除をする
排水口にたまった髪の毛や汚れをこまめに取り除くことで、水が流れやすくなり、悪臭の原因となる菌やカビの発生を抑えることができます。
排水管の清掃をする
排水管にたまった汚れや髪の毛を定期的に洗浄剤で洗い流すことで、水の流れをスムーズにし、悪臭の発生を防止することができます。
消臭剤を使う
洗面所に消臭剤を置くことで、空気中の臭いを吸収してくれます。ただし、消臭剤の使いすぎは逆効果になることもあるので注意が必要です。
水を使い切る
洗面所で歯を磨く際には、水を使い切るようにしましょう。水を残してしまうと、水垢が付着して悪臭の原因となることがあります。

これらの対策を実践することで、洗面所での悪臭を軽減することができます。

換気と臭いの予防
洗面所の換気と臭いの予防には以下の対策が効果的です。
換気扇の利用: 洗面所には換気扇を設置し、使用時やシャワーを浴びた後などに適切に換気を行いましょう。換気扇は湿気や臭いを排出し、空気の循環を促します。
窓の開閉: 洗面所に窓がある場合は、定期的に開けて新鮮な空気を取り入れましょう。窓を開けることで室内の湿気や臭いを外に排出することができます。
清掃と乾燥: 洗面所の定期的な清掃を行い、水や洗剤の残留物を取り除きましょう。特に排水溝や排水トラップの掃除に注意し、詰まりや異臭の原因となる汚れを防ぎます。また、洗面台や壁面などの湿気を含んだ場所は、乾燥させることでカビや臭いの発生を予防します。
防臭剤の使用: 洗面所には防臭剤を使用することで、不快な臭いを軽減することができます。市販の防臭スプレーや消臭剤を利用するか、自然の消臭効果があるハッカ油や重曹を使って臭いを取り除く方法もあります。
通気性の確保: 洗面所の収納や棚などが密閉されている場合、湿気や臭いがこもりやすくなります。通気性の良い収納や棚を選ぶか、定期的に換気や通気を行うことで、湿度や臭いのこもりを防ぎます。

これらの対策を組み合わせて、洗面所の換気と臭いの予防に努めましょう。定期的な清掃と適切な換気を行うことで、快適な環境を保つことができます。

料金コスト