電気ギリギリまで水位が上昇した

名古屋水道修理隊

修理依頼があった現場の状況

愛知県で水道の修理依頼があり作業開始をする前の状況となります。水まわりは、原因を見極めてからの対処が大切です。

【不具合箇所】 トイレ
【作業前の様子】 便器最上部まで汚水がたまってあふれる寸前でしたが時間がたてば少しずつ流れている状態でした。

お客様からの評価

便器が詰まったというのはなかなか買い解消することができなく修理が難しいのだと実感しました。いつも通り使っていたけど急に水が溢れてきてしまって排水中の水を止めることもできなく便器ぎりぎりまで水位が高くなって慌ててラバーカップを使って解消を試みたのですがガポガポと音がするだけ流れていかない!
以前、ラバーカップを使った時には簡単に水が流れていったのですが、よほど奥のほうに原因があるみたいで詰まってるものが流れない。いつまで経っても直る気配がないので、スマホ検索で調べてマリン水道サービスさんに連絡をして修理依頼をしました。
水道業者に修理をお願いすることが初めてでしたので戸惑ってしまいましたが掲載されている評判も良くて他の業者より親身になって相談に応じてくれたのでお願いすることになりました。
比較サイトも見たけど何を根拠に比較しているかわからなく運営している会社も怪しい!だったら、相談に応じてくれる方がいいと私なりに考えての依頼でした。
電話連絡から1時間もしないで家まで来てくださり、清潔感のあるスタッフさんがあっという間に詰まりを直しトイレを使えるようにしてくれました。

施工状況24

便器の詰まり解決策

便器の詰まりが発生した場合は、以下のような解決策があります。

●ラバーカップを使う
便器にラバーカップを被せ、ゆっくりと上下に動かすことで圧力をかけて詰まりを解消する方法です。ただし、詰まりが深い場合や効果がない場合は他の方法を試す必要があります。
●ハンガーを使う
ワイヤーハンガーをまっすぐに伸ばし、先端を曲げてフック状にし、便器の排水口に差し込み、詰まりを取り除く方法です。ただし、便器を傷つける恐れがあるため注意が必要です。
●重曹とお酢を使う
重曹とお酢を混ぜたものを便器に注ぎ、しばらく放置してから水を流すことで、詰まりを解消する方法です。ただし、便器に傷がつくことがあるため、使用には注意が必要です。
●専用の洗浄剤を使う
ホームセンターやドラッグストアなどで販売されている便器専用の洗浄剤を使用する方法です。ただし、薬剤によって便器に傷がつくことがあるため、使用には注意が必要です。
●業者に依頼する
詰まりが深刻で自分で解決できない場合は、業者に依頼することができます。ただし、費用がかかることがあるため、事前に見積もりを取ることが望ましいです。

注意点としては、硬いものや油脂、紙などを便器に流さないことが大切です。また、トイレットペーパーも少量ずつ流し、一度に大量に流さないようにすることが詰まりを予防する上で重要です。

業者依頼した時の概算料金
便器の詰まりを解決する業者によって、概算料金は異なる場合がありますが、一般的には以下のような料金設定がされています。

●作業時間による料金設定
時間制限がある業者は、作業時間によって料金を設定する場合があります。作業時間が長くなるほど、料金が高くなる傾向があります。
●固定料金設定
固定の料金を設定している業者もあります。一般的には、便器の詰まりを解消するための作業に対して、1件あたり2万円程度が相場となっています。
ただし、業者によっては、作業内容や現場の状況によっては追加料金が発生する場合があります。事前にしっかりと見積もりを取り、契約前に料金について確認しておくことが大切です。

マンションで階下漏水を起こす原因
マンションで便器の詰まりが原因で階下への漏水が起こる主な原因は以下のようなものです:

・使用物の誤った流し込み:便器には人の排泄物とトイレットペーパー以外のものを流し込むべきではありません。衛生用品、おむつ、ペットのトイレ用品、ヘアキャッチャーなどの異物が便器に流されると詰まりの原因となります。
・適切な水量の使用:便器を流す際には適切な水量を使用することが重要です。水量が少なすぎると排泄物やトイレットペーパーが便器内で詰まりやすくなります。
・便器の設計や老朽化:便器自体の設計や老朽化も漏水の原因となります。古い便器や劣化したパーツは詰まりや漏水を引き起こす可能性が高くなります。

詰まりが階下への漏水を引き起こすリスクを最小限に抑えるためには、以下の対策を考慮してください:
・適切な使用物の選択と処理:トイレに流すべきなのは人の排泄物とトイレットペーパーのみです。他の異物はトイレットペーパーとは別のゴミ箱に捨てるようにしましょう。
・定期的なメンテナンス:便器や排水管の定期的なメンテナンスを行いましょう。詰まりや漏水の兆候が見つかった場合は早めに対処することが重要です。
・便器の適切な使用:便器を使用する際には適切な水量を使用し、一度に大量のトイレットペーパーを流し込まないように注意しましょう。

早期の修理:詰まりや漏水の兆候が見つかった場合は、早急に修理業者に連絡して修理を依頼しましょう。
マンションでは複数の住戸が接しているため、階下への漏水は他の住戸にも被害を及ぼす可能性があります。そのため、便器の詰まりには早急な対処が必要です。

解決絵の道案内
予期しない水漏れや排水詰まりなど給排水設備や水廻りの水トラブルの水道修理が必要になるときがありますが水道業者をお探しでしたら是非当社にお任せ下さい。当社では、水道修理だけでなく水道製品の交換施工まで昼夜対応で行うこともできます。TOTO/LIXILなど各種メーカーの各種部品や水道製品も取り揃えていますのでお客様のご要望に応じた提案も可能です。また、給排水設備の不具合が起きたときの電話相談にも応じていますので暮らしのお手伝も可能です。