水回りで嫌なにおいがする水トラブル

名古屋水道修理隊

排水口からの悪臭について

キッチンの排水口からしてくる嫌な臭いの原因がいくつかあります。まずは、どこから臭いがしてくるのか見極めて原因を特定してから効果的な対処法を効率よく行いましょう。
排水口からしてくる臭いとしては、排水栓や排水経路に雑菌やカビの繁殖が原因の場合があります。排水口は、食べ残しや水分などが流れていく場所で雑菌やカビが繁殖するのに適した環境です。具体的に生ゴミ臭やカビ臭などが発生してしまうことがあります。
この時に排水栓に付着しているのが発生原因でしたら、水分が残りやすい場所に発生する場合が多いです。また、カビが発生するとそれを好むダニなど衛生害虫がわいてくることがあります。生ゴミ臭も放置していると、コバエやゴキブリなどの衛生害虫の発生原因ともなりますので注意してください。
汚れやぬめりが原因の場合でしたら、食器や食材を洗った水が流れつく場所であるため、汚れやぬめりが発生しやすくなるのが原因となります。この汚れやぬめりの主な発生原因は、油分です。油分に雑菌などが繁殖すると悪臭の原因となります。
油分は、排水口まわりに限らずシンクや流し台のいたるところに付着しやすく、時間が経つと固まる性質がありますので悪臭の原因となるだけでなく排水詰まりの原因になることもあります。
上記以外だった場合には、排水経路に何らかの不具合が発生している場合です。キッチンで発生した悪臭が下水のような臭いだったら、排水配管などの排水設備の不具合を疑いましょう。排水トラップは、下水や生活排水の臭い、害虫などが屋内に入ってこないようにするための排水設備です。
しかし、何らかの原因で排水トラップの不具合や排水管の詰まりなどによって臭いが逆流してくる可能性があります。排水設備に不具合がある状態で使い続けていると更に悪化していき、さらなる不具合の原因となる場合があり悪臭が一段と強烈になっていくことがあります。

水道配管の水漏れトラブル 接続部分から水漏れしていた
愛知県の施工修理実績
部品供給が不能になったトイレ 破損した排水マス

悪臭の原因が分からないときには、最寄りの水道業者にご相談することをオススメします。また、原因調査依頼も考えておきましょう。

施設の排水が全て詰まった トイレタンクで水漏れが発生
水道のトラブル解決
節水型トイレの交換 管内カメラを使った埋設管


解決絵の道案内
料金コスト